もち入りハチミツ水
おもちの中にゆず茶とナツメが入った大人のデザートです。冷たく冷やして召し上がってください。

調理時間 20 分
約 - kcal
2人分
- もち米粉50g
- 水大さじ3と1/2~4
- 片栗粉大さじ1~2
- ゆず茶大さじ1
- なつめ2個
- 松の実6粒
- 塩ひとつまみ
- イチゴパウダーひとつまみ
- ソース・合わせ調味料・その他
- A:ハチミツ水(水 1カップ、ハチミツ 大さじ2)
-
もち米粉と塩を混ぜ合わせたらふるいに掛け、水を加えて練る。 -
練った物を二つに分ける。ひとつにイチゴパウダーを混ぜ合わせ、もうひとつはそのままで30分程寝かせる。 -
ゆず茶となつめを、それぞれ粗みじんにする。 -
(3)を混ぜ合わせて、もちに入れるアンを作る。 -
(2)を直径1.5cm程度の団子状にする。 -
親指で中央にくぼみを作り、(4)のアンを入れたら丸め、片栗粉をまぶす。 -
鍋に水(分量外・適量)を沸騰させ、もちを茹でる。 -
もちが浮き上がってきたら、すくって氷水に取る。 -
別の鍋で(A)のハチミツ水を作る。
鍋に水とハチミツを入れ火にかけ、沸騰したら冷やす。 -
器にもちとハチミツ水を入れ、松の実を浮かべる。


もちは小さめの方が食べやすいです。なつめがない場合は、すりゴマで代用できます。