手作りがんもどきと夏野菜の煮物

-
- 調理時間 : 30分
- カロリー : 約 271kcal(1人分)
-
携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)
材料(4人分)
- 豆腐
- 1/2丁
- 大和イモ
- 60g
- エビ
- 150g
- ぎんなん(ゆでた物)
- 12個
- 溶き卵
- 1/2個分
- ナス
- 2本
- オクラ
- 1パック
- ショウガの千切り
- 1片分
- 塩
- ひとつまみ
- 小麦粉
- 大さじ3
- 揚げ油
- 適量
- A(だし汁 3カップ、薄口しょうゆ 大さじ2、酒・みりん 各大さじ3)
作り方
→ 作り方の画像を表示する
1.
豆腐は、キッチンペーパーに包む。
10分置いて、水気を切る。
2.
ボウルに(1)を入れ手でつぶし、塩を加える。
3.
大和芋は、おろしがねですりおろす。
エビは、殻と背わたを取り、3つに切る。
4.
(2)に(3)・溶き卵・ぎんなんを加えて、よく混ぜる。
5.
ナスは半分に切ってから、縦に4つ割りにする。
オクラは塩でもみ、さっと塩を洗い流す。キッチンペーパーで水気を取って、ヘタを取る。
共に、中温(170〜180℃)の油で素揚げにする。(オクラは1〜2分位、ナスは表面にうっすら焦げ目が付くくらいまで揚げる。)
6.
(4)を楕円形にまとめ、小麦粉を付ける。
中温(170〜180℃)の油で、ゆっくり揚げる。
7.
鍋に(A)を入れて、火にかける。
煮立ったら(6)を加え、10分煮込む。
器に盛り、ショウガの千切りを上に飾る。
ポイント
がんもどきを揚げるときは、あまりたくさん入れないようにしましょう。
一度にたくさん入れると、油の温度が下がってしまい、うまく揚がりません。