湯引きささみとクラゲのゴマだれがけ

-
- 調理時間 : 20分
- カロリー : 約 217kcal(1人分)
-
携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)
材料(1人分)
- 鶏ささみ
- 大1本(60g)
- クラゲ
- 30g
- キュウリ
- 1/2本(50g)
- 生わかめ
- 15g
- 長ネギ
- 3g
- 塩
- 少々
- 白ゴマ
- 大さじ1(9g)
- 味噌
- 大さじ1強(20g)
- A(砂糖 小さじ2[6g]、酒 大さじ1・1/3[20g])
作り方
→ 作り方の画像を表示する
1.
鶏ささみは筋を取り、沸騰した湯に入れてゆで、手で大きめに裂く。
2.
クラゲは水で塩抜きをし、食べやすい大きさに切る。
キュウリは塩をふってもみ込み、じゃばらに切る。
長ネギは、白髪ネギにする。
生わかめは水で戻し、食べやすい大きさに切る。
3.
ゴマだれを作る。
すり鉢に白ゴマを入れてすり、味噌を加えて、よくすり合わせる。
(A)を加えて、さらにする。
4.
器に、(1)・クラゲ・キュウリ・わかめを盛る。
上から(3)をかけ、白髪ネギをのせる。
ポイント
鶏ささみのゆで加減は、表面が白くなれば良いです。中心部が、ピンクの状態でも大丈夫です。