ナスラックKitchen

野菜の煮しめ

  • →
    調理時間 : 80分
    →
    カロリー : 約 118kcal(1人分)

携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)

→材料(4人分)型のサイズ(梅型(ニンジン用))

早煮昆布
20g
干しシイタケ
10g
ニンジン
100g
ゴボウ
120g
レンコン
100g
板こんにゃく
200g
絹さや
30g
だし汁
600ml
酢水
適量
少々
A(酒・砂糖 各大さじ2)
B(しょうゆ 大さじ3、みりん 大さじ2)
B(しょうゆ 大さじ3、みりん 大さじ2)
B(しょうゆ 大さじ3、みりん 大さじ2)

→作り方 → 作り方の画像を表示する

1.

昆布の幅が広い場合は、縦に2等分位に切る。端から結び目を作り、食べやすい大きさ(5cm位)に切る。
干しシイタケは軸を取り除き、大きければ2等分に切る。(小さい場合は、そのままで良い。)

2.

ニンジンは梅型で抜き、花びらの間に切り込みを入れて、花の丸みを出すように少し面取りする。
ゴボウは、厚さ3〜4mmの斜め切りにし、酢水に5分浸けて水洗いし、ざるにあげる。

3.

レンコンは、厚さ1cmに切り、穴にあわせて周囲を切り取り、花のような形に整える。
酢水に5分浸けて水洗いし、ざるにあげる。
板こんにゃくは、5mmの厚さに切る。
幅の広い面を上にし、中心に縦の切り込みを入れ、その中をこんにゃくの端をくぐらせ、手綱こんにゃくにする。

4.

絹さやは筋を取る。
沸騰した湯に塩を加えて色良くゆで、水にさらして水気を切る。

5.

鍋に(1)・(2)・(3)・(4)を並べ、だし汁・昆布の浸け汁を加え、落とし蓋をして火にかける。
沸騰したら中火にし、10分煮る。

6.

(5)に(A)を加えて5分煮て、(B)を加えて10〜15分煮る。
落とし蓋を取り5分煮て、煮汁の中で冷めるまでおき、器に盛る。

ポイント

昆布やシイタケ・根菜類の持つ旨みを一緒に煮るので、味を含みやすいように、それぞれの具材は鍋の中にかためて並べ、コトコトと火加減を調整して煮ましょう。