ナスラックKitchen

イワシのつみれ鍋

  • →
    調理時間 : 40分
    →
    カロリー : 約 371kcal(1人分)

携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)

→材料(2人分)

イワシ(頭と内臓を除いた物)
200g
白菜
2枚
春菊
30g
ダイコン
40g
ニンジン
20g
しめじ
30g
ネギ
1/4本
焼き豆腐
1/2丁
A(だし汁 600ml、酒 大さじ2、しょうゆ 大さじ1・1/2、塩 小さじ1/4)
B(ネギの粗みじん切り 大さじ3、溶き卵・片栗粉・赤味噌 各大さじ1、酒 小さじ2、ショウガのすりおろし 小さじ1、塩 小さじ1/4)
B(ネギの粗みじん切り 大さじ3、溶き卵・片栗粉・赤味噌 各大さじ1、酒 小さじ2、ショウガのすりおろし 小さじ1、塩 小さじ1/4)

→作り方 → 作り方の画像を表示する

1.

イワシは、塩水で内臓の血合いを洗い、皮を取る。
包丁でおおまかに切り、(B)と一緒に、ペースト状になるまで、フードプロセッサーにかける。(中骨が気になる場合は、取り除く。)

2.

別の鍋に湯を沸かし、(1)をスプーンで一口大の大きさに丸めながらゆでる。
固まったら1個ずつすくい、ザルにあげる。

3.

白菜は、3cmのそぎ切りにする。
春菊は、硬い軸を取り除く。
ダイコンは皮をむいて、3mm幅の半月切りにする。
ニンジンは皮をむいて、輪切りにする。

4.

ネギは、斜め切りにする。
しめじは石づきを切り、小房に分ける。
焼き豆腐は、2×4cmの長方形に切る。

5.

土鍋に(2)・(3)・(4)を盛り付け、(A)を入れて強火にかける。
材料に火が通ったら、それぞれ器に取り分ける。

ポイント

つみれを作る際は、フードプロッセサーの代わりに、包丁でたたいたり、すり鉢を使っても作れます。