切り干しダイコンのゴマ酢和え

-
- 調理時間 : 30分
- カロリー : 約 -kcal
-
携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)
材料(4人分)
- 切り干しダイコン(乾燥)
- 50g
- ミツバ
- 1束
- A:ゴマ酢(いりゴマ(白)・米酢 各大さじ3、砂糖 大さじ1、しょうゆ 小さじ1)
- A:ゴマ酢(いりゴマ(白)・米酢 各大さじ3、砂糖 大さじ1、しょうゆ 小さじ1)
作り方
→ 作り方の画像を表示する
1.
切り干しダイコンは、水に浸けてもみ洗いする。きれいな水をボウルに入れ、洗い終わった切り干しダイコンを10分浸け戻したら、ざるに上げて水気を切る。
2.
鍋に湯を沸かし、塩(分量外、少々)を入れて沸騰したら、ミツバをさっとゆがく。(湯がいた湯は捨てずに取っておく。)
ゆがいたミツバは冷水に取り、水気を絞って4〜5cmの長さに切る。
3.
ざるに上げておいた切り干しダイコンに、ミツバのゆで汁を熱々のうちにざっとかける。粗熱が取れたら絞る。
4.
(A)のゴマ酢を作る。すり鉢でいりゴマをすり、米酢と砂糖、しょうゆを加えて合わせる。
5.
水気を絞った切り干しダイコンがまだ温かいうちに(4)とミツバを加え、全体を和えたら10分程置き、味をなじませて完成。
ポイント
切り干しダイコンに熱湯をかけることで、戻し時間が短縮できます。また切り干しダイコンが温かいうちに調味料と和えると、味のしみ込みが早くなります。