サケ寿司

-
- 調理時間 : -分
- カロリー : 約 497kcal(1人分)
-
携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)
材料(4人分)
- 米
- 3カップ
- 水
- 3カップ
- だし昆布
- 10cm
- 塩サケ(甘口)
- 3枚
- キュウリ
- 1本
- 大葉
- 10枚
- さやいんげん
- 80g
- 卵
- 2個
- 白炒りゴマ
- 大さじ2
- A(米酢 大さじ4、砂糖 大さじ2、塩 小さじ1・1/2)
作り方
→ 作り方の画像を表示しない
1.
米は炊く30分前に洗い、ざるにあげておく。昆布は、水3カップに約1時間浸しておく。

2.
塩サケは、焼いてほぐしておく。

3.
卵は溶いて薄焼き卵にし、冷めたら細切りにする。(1/3は飾り用に使用。)

4.
さやいんげんは、塩ゆでして斜めに細切りにする。
大葉は細切りにする。
キュウリは薄切りにして塩をふり、もんでおく。

5.
(A)の材料を合わせ、軽く煮立たせる。

6.
米に、昆布だしを入れ炊きあげる。

7.
米が炊けたら(5)・(2)・(4)・(3)の2/3・白炒りゴマを入れ、混ぜ合わせる。

8.
器に盛り、残した薄焼き卵を飾る。
ポイント
塩サケを焼いて使うので、生臭くなく見た目もきれいです。