ナスラックKitchen

五目ちらし寿司

  • →
    調理時間 : 60分
    →
    カロリー : 約 712kcal(1人分)

携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)

→材料(4人分)

ウナギの蒲焼き
1串
いくら
適量
刻みのり
適量
絹さや
適量
A(ニンジン 1/2本、タケノコ 1/4本、干しシイタケ 3枚)
干しシイタケの戻し汁
1カップ
B(みりん 大さじ2、砂糖 大さじ1、しょうゆ 大さじ1.5)
錦糸卵の材料(卵 2個、酒 小さじ1、塩 1つまみ)
寿司飯の材料(うるち米 3カップ、水 炊飯器の規定量、昆布 1片、米酢 大さじ4、砂糖 大さじ3、塩 小さじ1/2)

→作り方 → 作り方の画像を表示しない

1.

うるち米は、といでざるにあげる。30分おいた後、寿司飯用の規定量の水と、切込みを入れた昆布を加えて炊飯器で炊く。

2.

(A)はそれぞれ細切りにする。
鍋に、(A)と干しシイタケの戻し汁・(B)を入れて火にかけ、煮汁が半分以下になるまで煮る。
煮終わったらフタをして5分置いて味をなじませ、ざるにあげて汁気をよく切っておく。

3.

卵を溶いて酒と塩を加え、よく混ぜる。フライパンに薄くサラダ油を敷き(分量外)、薄焼き卵を焼き、粗熱が取れたら細切りにする。
絹さやはヘタと筋をとって塩ゆでし、水気をよく切ってから千切りにする。
ウナギはトースターで2〜3分温めた後、食べやすい大きさに切る。

4.

(1)が炊けたら桶に移し、昆布は取り除く。
うちわなどで扇ぎながら、米酢・砂糖・塩をよく混ぜた合わせ酢をまわしかける。
(2)を加えて混ぜ、刻みのり・錦糸卵を全体に敷き、その上に絹さや、ウナギ、いくらなどをのせて盛り付ける。

ポイント

ウナギはレンジよりトースターで温めると中はふんわりと、表面はカリッと香ばしくなります。