かまぼこ風ひじき豆腐

-
- 調理時間 : 60分
- カロリー : 約 122kcal(1人分)
-
- 東京都 もとかつおさん
携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)
材料(1本分)
- ひじきの煮物
- 約50g
- 木綿豆腐
- 1/2丁
- A(溶き卵 大さじ2、だしの素 小さじ1〜2、片栗粉 小さじ2)
- マヨネーズ・しょうゆ・酢・わさび
- 各適量
作り方
→ 作り方の画像を表示しない
1.
木綿豆腐は、しっかり水気を切る。Aとともにフードプロセッサーにかける。(すりばちですっても良い。)
※木綿豆腐が柔らかい場合は、片栗粉を多めに入れましょう。

2.
なめらかになったら、ひじきの煮物を加えて均一にする。
3.
クッキングシートの上に(2)を広げ、くるくる巻いて両端をタコ糸で縛る。
※形はラップにくるんで茶巾にしても良いですが、しっかりしばるようにしましょう。

4.
炊飯器に水1カップ(分量外)を入れ、ザルを裏返して置きその上に(3)をのせて炊く。
※急いでいるときは、お湯を入れたほうが早く出来上がります。ザルがなければ、小鉢などを裏返しにしても良いです。

5.
炊き上がったら取り出し、冷めたら切り分ける。お好みでわさびしょうゆなどをつけて食べる。
ポイント
生地が柔らかいと綺麗に切れないので、片栗粉で硬さを調整して下さい。今回は、ひじきの煮物を使用しましたが、切り干しダイコンやキンピラゴボウを代わりに使っても良いです。