エビとゆり根の茶碗蒸し

-
- 調理時間 : 30分
- カロリー : 約 86kcal(1人分)
-
携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)
材料(4人分)
- エビ
- 4尾
- ゆり根
- りん片8枚
- かまぼこ
- 2切れ
- ミツバ
- 適宜
- 酒
- 大さじ1
- 卵(L玉)
- 2個
- だし汁
- 1.5カップ
- A(酒 大さじ1、塩・しょうゆ 各小さじ1/2)
作り方
→ 作り方の画像を表示しない
1.
エビは、殻をむいて背わたを取る。
酒をふって軽くもみ、水気をふき取っておく。
2.
ゆり根は、りん片をはがしてきれいに水洗いする。
熱湯で3分茹で、ザルに上げてそのまま冷ましておく。
3.
かまぼこは、1切れを半分に切る。
ミツバは、2cmの長さに切り揃える。
4.
卵は、カラザをとってよく溶く。
常温のだし汁に、溶き卵と(A)を加えてよく混ぜ合わせ、布巾などでこして卵液を作る。
5.
器に、(1)・ゆり根・かまぼこを入れる。
(4)を器の7分目まで静かに流し入れ、その上にミツバをのせる。
6.
蒸気の上がった蒸し器に、(5)を入れる。
蒸し器の蓋を少しだけずらして、強火で3分蒸す。
その後、ごく弱火で10分蒸す。
蒸し上がったら、ゆずの皮を加える。
ポイント
蒸し器の蓋を少しずらしておくとうまく蒸気が逃げてくれるので、すが立ちにくくなります。
蒸し器から蒸気がしっかり立ってから器を入れましょう。