白身魚の中華茶碗蒸し

-
- 調理時間 : 40分
- カロリー : 約 224kcal(1人分)
-
携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)
材料(4人分)
- 白身魚(カラスカレイなど)
- 2切れ
- 卵
- 3個
- 鶏ひき肉
- 150g
- 干しシイタケ
- 2枚
- 絹さや
- 16枚
- 白ネギのみじん切り
- 大さじ1
- サラダ油
- 小さじ2
- A(しょうゆ・酒・ショウガ汁 各小さじ2、ゴマ油 小さじ1)
- B(湯 2・1/2カップ、鶏ガラスープの素 小さじ1、塩 少々)
- C(スープ 1・2/3カップ[湯+鶏ガラスープの素 少々]、しょうゆ・酒・ゴマ油・ショウガ汁・片栗粉 各小さじ1)
作り方
→ 作り方の画像を表示しない
1.
白身魚は薄くそぎ切りにして(A)をかけ、5分程下味を付ける。

2.
卵を割りほぐし、(B)を少しづつ加え、卵液を作る。

3.
器に(1)を入れ、(2)を注ぐ。
蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で3分蒸してから、弱火にして20分程蒸す。

4.
干しシイタケは水で戻し、みじん切りにする。
絹さやは、斜め切りにして色良く茹でる。
5.
中華鍋にサラダ油を熱し、白ネギのみじん切りを炒め、鶏ひき肉と干しシイタケを加える。
鶏ひき肉に火が通ったら、混ぜ合わせた(C)を加えてひと煮する。

6.
蒸し上がった(3)に上から(5)をかけ、絹さやを散らす。
ポイント
白身魚の代わりに、ホタテ(刺身用)やカニ身を入れてもおいしいです。卵は、すが立たないように、始めは強火、あとは弱火で蒸しましょう。