韓国風手巻き寿司

-
- 調理時間 : 20分
- カロリー : 約 416kcal(1人分)
-
携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)
材料(4人分)
- ご飯
- 茶碗2杯分
- 韓国のり[小]
- 32枚
- たくあん
- 30g
- キュウリ
- 2/3本
- カニかまぼこ
- 4本
- 炒りゴマ
- 大さじ1
- 厚揚げ
- 1枚
- サラダ油
- 大さじ1
- えごまの葉
- 2枚
- 三つ葉
- 1束
- 奈良漬け
- 30g
- A(酒 大さじ2、コチュジャン・しょうゆ・水飴 各大さじ1、すりゴマ 小さじ2、ニンニクのすりおろし 少々)
作り方
→ 作り方の画像を表示しない
1.
たくあん・キュウリは、細切りにする。
カニかまぼこは、手でほぐす。
えごまの葉は、1/4に切る。

2.
まな板に韓国のりをのせ、ご飯を薄く広げ、炒りゴマをふる。
3.
(2)に(1)を手前にのせ、くるりと巻く。16個作る。

4.
厚揚げは、棒状に切る。
フライパンにサラダ油を熱して焼き、(A)をからめる。
三つ葉は、ゆでる。

5.
韓国のりを少しずらして2枚重ね、上にご飯・えごまの葉をのせる。
その上に(4)と奈良漬をのせて巻く。
8個作る。

ポイント
お好みで、魚肉ソーセージ・キムチ・卵焼きなどを巻いても良いでしょう。