ベークドチーズケーキ

-
- 調理時間 : 210分
- カロリー : 約 360kcal(1人分)
-
携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)
材料(8人分)型のサイズ(18cm丸型で底の抜ける物)
- クリームチーズ
- 250g
- サワークリーム
- 200g
- グラハムクラッカー
- 60g
- 溶き卵
- 2個分
- 生クリーム
- 40ml
- 砂糖
- 70g
- バター(台用)
- 40g
- バター(型用)
- 適量
- 薄力粉
- 大さじ1
- 薄力粉(型用)
- 適量
- ミントの葉
- 少々
- A(ブルーベリージャム 60g、水 大さじ2、レモン汁 小さじ1/2)
- A(ブルーベリージャム 60g、水 大さじ2、レモン汁 小さじ1/2)
- A(ブルーベリージャム 60g、水 大さじ2、レモン汁 小さじ1/2)
- A(ブルーベリージャム 60g、水 大さじ2、レモン汁 小さじ1/2)
- A(ブルーベリージャム 60g、水 大さじ2、レモン汁 小さじ1/2)
作り方
→ 作り方の画像を表示しない
1.
グラハムクラッカーは、2重にしたポリ袋に入れ、めん棒で軽くたたいて細かくする。

2.
ボウルに(1)・溶かしバターを入れ、混ぜ合わせる。
型の底に広げて、上からラップをしてスプーンで押さえて、生地ができるまで冷蔵庫で冷やす。

3.
ボウルにクリームチーズを入れ、なめらかなクリーム状になるまで、よく練る。
(硬いようなら、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで30秒〜40秒様子を見ながら温める。)
砂糖を2〜3回に分けて加え、よくすり混ぜる。

4.
(3)がなめらかになってきたら、溶き卵を少しずつ加え、そのつどよく混ぜ合わせる。
サワークリームを加え、なめらかになるまで混ぜ、生クリームを加えて混ぜる。

5.
(4)に薄力粉をこし器を使ってふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。

6.
(5)を(2)に流し入れ、170℃のオーブンで40分〜45分焼く。
竹串を刺して生の生地が付いてこなければ、型のまま冷ます。
あら熱が取れたら型から外し、ラップをして冷蔵庫で2時間冷やす。

7.
小鍋に(A)を入れて中火で温め、とろみが付いたら、そのまま冷ます。

8.
(6)を8等分に切り分けて、器に盛る。
上から(7)をかけ、ミントの葉を飾る。
ポイント
冷蔵庫で冷やしてから切ると、きれいに切り分けられます。