ナスラックKitchen

きりたんぽ鍋

  • →
    調理時間 : 30分
    →
    カロリー : 約 451kcal(1人分)

携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)

→材料(2人分)

きりたんぽ(市販)
2本
鶏もも肉
150g
白菜
2枚
春菊
30g
ニンジン
50g
ゴボウ
40g
生シイタケ
2枚
えのき茸
40g
こんにゃく
75g
春雨
100g
七味唐辛子
適量
A(水 600ml、しょうゆ 大さじ3、酒・みりん 各大さじ2、鶏ガラスープの素 小さじ2)

→作り方 → 作り方の画像を表示しない

1.

白菜は、3cmのそぎ切りにする。
春菊は、硬い軸を取り除く。

2.

ゴボウはささがきにして、水にさらしてアクを抜く。
ニンジンは、5mmの輪切りにしてお好みの型で抜く。

3.

えのき茸は根元を切り落とし、食べやすい大きさにほぐす。
生シイタケは軸を切り、表面に十字の切れ目を入れる。
きりたんぽは、3等分のななめ切りにする。

4.

こんにゃくは幅の広い面を上にし、中心に縦の切り込みを入れ、その中をこんにゃくの端をくぐらせ、手綱こんにゃくにする。
水から入れてゆで、沸騰したらザルにあげて水気を切る。

5.

鶏もも肉は、繊維に逆らって細長く切る。

6.

土鍋に(A)を入れて、強火にかける。
沸騰したら(5)を加え、(1)・(2)・(3)・(4)・春雨を入れる。
材料に火が通ったら器に盛り分け、お好みで七味唐辛子をかける。

ポイント

きりたんぽは5分程煮込むと、味がしみて食べ頃になります。