タラ鍋(テグタン)

-
- 調理時間 : 20分
- カロリー : 約 -kcal
-
携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)
材料(4人分)
- 生タラ
- 300g
- 白子
- 100g
- 生タラコ
- 100g
- 長ネギ
- 1/2本
- ダイコン
- 100g
- セリ(またはニラ)
- 1/2束
- 塩
- 少々
- A(水 4カップ、昆布[10cm] 1枚、煮干し[頭とはらわたを取る] 5g)
- B(粉唐辛子[またはコチュジャン]・しょうゆ 各大さじ2、酒・ゴマ油 各大さじ1、ニンニクのすりおろし 大さじ1/2、ショウガのすりおろし 大さじ1/4、こしょう 少々)
- B(粉唐辛子[またはコチュジャン]・しょうゆ 各大さじ2、酒・ゴマ油 各大さじ1、ニンニクのすりおろし 大さじ1/2、ショウガのすりおろし 大さじ1/4、こしょう 少々)
- B(粉唐辛子[またはコチュジャン]・しょうゆ 各大さじ2、酒・ゴマ油 各大さじ1、ニンニクのすりおろし 大さじ1/2、ショウガのすりおろし 大さじ1/4、こしょう 少々)
作り方
→ 作り方の画像を表示しない
1.
タラは、一口大に切り分ける。
白子は、塩水で洗ってから一口大に切る。
タラ・白子・生タラコは、30秒程熱湯で下ゆでする。
生タラコは、下ゆでしてから一口サイズに切る。

2.
長ネギは、斜め切りにする。
セリは、長さ4〜5cmに切る。
ダイコンは5mm幅の半月切りにし、米のとぎ汁(または水)で下ゆでする。

3.
(A)の入った鍋を火にかけて強火にし、沸騰する前に昆布を取り出す。
沸騰したら煮干しを取り出し、(1)・ダイコン・(B)を入れて中火にする。

4.
(3)を5分程煮て、長ネギ・セリを加える。
塩で味を調えてひと煮立ちさせ、器に盛る。
ポイント
タラ・白子・生タラコは、さっと下ゆですることで、臭みが取れます。
生タラコは、ゆでてから切ると、形が崩れにくいです。