そら豆と金目鯛の炊き込みご飯

-
- 調理時間 : 60分
- カロリー : 約 -kcal
-
携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)
材料(4から5人分)
- そら豆
- 5〜6サヤ
- 金目鯛(切り身)
- 2切れ
- ショウガ
- 少々
- 昆布
- 1片(10cm程度)
- 米
- 2.5カップ
- 水
- 450cc
- 料理酒
- 大さじ2
- しょうゆ
- 小さじ2
- 塩
- 小さじ1
- 塩
- 小さじ1
作り方
→ 作り方の画像を表示しない
1.
金目鯛に酒(分量外:少々)をふりかけて5分おく。その後、キッチンペーパーでしっかり水気を拭き取る。

2.
鍋に水と昆布を入れて火にかける。沸騰したら昆布を取り出し、酒・しょうゆ・塩を加え、沸騰したら火を止めて、そのまま常温で冷ます。

3.
炊飯器にざるにあげておいた米を入れる。冷めた(2)を加え、米の上に金目鯛とショウガの薄切りを乗せ、いつもと同じように炊く。

4.
米を炊いている間にそら豆の下ごしらえをする。サヤを開き、中から豆を取り出す。

5.
薄皮に軽く包丁を入れて小さな切り込みを入れる。

6.
鍋に湯を沸かして塩(分量外:大さじ1/2程度)を溶かし、沸騰したところにそら豆を加えて2分半ゆでる。

7.
ざるにあげてそのまま冷ます。冷めたら薄皮をむく。

8.
ご飯が炊けたら、蓋を開けてショウガと金目鯛を取り出す。取り出した金目鯛は、皮と骨を取り除く。

9.
金目鯛の身と、薄皮をむいたそら豆を炊きあがったご飯に加え、全体をざっと混ぜ合わせたらでき上がり。

ポイント
金目鯛は炊飯器に入れる前に必ずキッチンペーパーで水気をしっかり拭き取ること。そうすることで生臭さを抑えます。そら豆は湯からあげた後冷水などかけずにそのままで冷まします。冷水をかけると水っぽくなり味が落ちます。