夏ぎょうざ(キュアサン)

-
- 調理時間 : 30分
- カロリー : 約 -kcal
-
携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)
材料(2人分)
- 牛ひき肉
- 200g
- 餃子の皮(大判)
- 10枚
- 干しシイタケ
- 2枚
- キュウリ
- 1本
- サラダ油
- 小さじ1
- 塩
- 小さじ1/4
- 蒸し用水
- 2リットル
- A(しょうゆ 大さじ1、砂糖・ニンニクのすりおろし・すりゴマ・ゴマ油 各大さじ1/2、コショウ 少々)
- A(しょうゆ 大さじ1、砂糖・ニンニクのすりおろし・すりゴマ・ゴマ油 各大さじ1/2、コショウ 少々)
- A(しょうゆ 大さじ1、砂糖・ニンニクのすりおろし・すりゴマ・ゴマ油 各大さじ1/2、コショウ 少々)
作り方
→ 作り方の画像を表示しない
1.
キュウリはみじん切りにして塩小さじ1/4をまぶし、5分程置いたらキッチンペーパーで水気を拭く。

2.
フライパンにサラダ油を熱し、キュウリを強火で30秒炒める。

3.
戻した干しシイタケをみじん切りにする。

4.
ボウルに干しシイタケと牛ひき肉を混ぜ合わせ、(A)で下味をつける。フライパンを熱し、中火で味付けした干しシイタケと牛ひき肉を炒める。

5.
ボウルに(2)と(4)を混ぜ合わせ、粗熱を取ったら具を10等分にする。

6.
餃子の皮に具をのせて、ふちに水(分量外)をつけて半分に折り、合わせ目がうろこの形になるように両手でつまみながら包む。

7.
蒸し器に2リットルの水を注ぎ、中に濡れた布巾を敷いて強火にし、沸騰したら(6)を並べて3分蒸す。

8.
蒸し上がったら皿に盛りつけ、お好みで酢しょうゆ(分量外)を添える。

ポイント
うろこのように包むのが難しい場合は、やりやすい方法で包んで下さい。下味にゴマ油が含まれるため、ひき肉を炒める際に油は不要です。(くっつく場合は少量のゴマ油かサラダ油をひいてから炒め)