豚ショウガ焼きのおにぎらず

-
- 調理時間 : 20分
- カロリー : 約 -kcal
-
携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)
材料(1人分)
- ご飯
- 茶碗1杯
- 卵
- 1個
- のり
- 全型1枚
- 豚薄切り肉(ショウガ焼き用)
- 1枚
- キャベツ
- 1/2枚
- しょうゆ
- 大さじ1/2
- みりん
- 大さじ1/2
- ゴマ油
- 小さじ2
- 料理酒
- 小さじ1
- ショウガのすりおろし
- 少々
作り方
→ 作り方の画像を表示しない
1.
キャベツは千切りにする。豚肉はバットに置き、みりんと酒、しょうゆ、ショウガのすりおろしを加えて下味を付ける。

2.
フライパンにゴマ油(小さじ1)を熱し、卵を割り入れ目玉焼きを焼く。目玉焼きは両面焼きにし、中心まで火を通す。

3.
目玉焼きを取り出し、残りのゴマ油を入れて豚肉を焼く。完全に火が通ったら、(1)の漬けダレを回しかけ、汁気をとばしてタレをからませる。

4.
ラップを敷き、その上にのりを菱形に置く。のりの上にご飯(3分の2量)を広げ、キャベツ、豚肉、目玉焼きを乗せて、残りのご飯を乗せる。

5.
ラップごと左右を持ち上げ、中央に向かって折りたたむ。のりの両端を、ご飯粒などを糊代わりにして留める。

6.
今度は手前と奥をラップごと持ち上げ、中央に向かって折りたたむ。閉じ終わりをご飯粒でしっかり留める。

7.
ラップで全体をしっかり包み、のりが落ち着くまで5分程置く。のりがなじんだら、半分に切る。

ポイント
のりは包む前に、おろし金などを軽く押し付けて小さな穴をあけておくと、食べる際にのりが噛み切りやすくなり食べやすいです。衛生面を考え、おにぎらずはラップをしたまま切ると良いでしょう。