抹茶団子(ノクチャタンジャ)

-
- 調理時間 : 20分
- カロリー : 約 -kcal
-
携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)
材料(2人分)
- もち粉(または、白玉粉)
- 100g
- あん
- 50g
- 水
- 80〜90ml
- 松の実
- 20個
- 塩
- 少々
- 氷水
- 適量
- A(抹茶 大さじ2、砂糖 大さじ1)
- A(抹茶 大さじ2、砂糖 大さじ1)
作り方
→ 作り方の画像を表示しない
1.
もち粉に塩を混ぜ合わせ、水を少しずつ加えながら練り、耳たぶの固さになるようにまとめる。生地がまとまったら、ラップをして30分程寝かせる。

2.
あんは直径1cm程度の大きさに丸めた物を10個作る。松の実は花づきを取り除く。

3.
(1)を細長い棒状にして、10等分に切って丸めたら、真ん中に穴をあけるように生地を広げ、あんを入れて再度丸める。

4.
鍋に湯を沸かし、沸騰したら(3)を入れる。団子が水面に浮いてから、さらに1分程ゆでる。

5.
(4)を氷水に取って冷まし、水気を切る。

6.
バットに(A)を広げ、(5)を入れて転がし、抹茶をまぶす。器に盛り付け、松の実を飾る。

ポイント
生地をこねるときは、水加減に注意しましょう。あんを入れて団子を丸めたとき、生地に亀裂があったら、手に少量の水を付けて丸め直すと亀裂がなくなります。