豆腐と夏野菜野の揚げだし

-
- 調理時間 : 45分
- カロリー : 約 238kcal(1人分)
-
携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)
材料(2人分)
- 絹ごし豆腐
- 300g
- しし唐辛子
- 6本
- ナス
- 1本
- 片栗粉
- 大さじ4
- ダイコンおろし
- 適宜
- 青ネギの小口切り
- 適宜
- つゆ(だし汁 200ml、しょうゆ・みりん 各大さじ2)
作り方
→ 作り方の画像を表示しない
1.
絹ごし豆腐はクッキングペーパーで包み、重さが均等に行き渡るように重しをして、30分程置いて水切りする。水切りしたら、4等分に切る。
2.
ナスは縦半分に切り、斜めの切れ込みを入れたら、3等分に切る。しし唐辛子は、揚げたときに破裂しないよう、フォークなどで数ヵ所に穴を開ける。

3.
小鍋につゆの材料を入れ、火にかけて温める。

4.
(1)をバッドの上に置き、茶こしなどを使って全面に片栗粉をふりかける。粉が余分についたときは、指先で払い落とす。

5.
中温(170〜180℃)の油で、ナス、しし唐辛子、豆腐の順にきつね色になるまで揚げ、網などで油を切る。器に盛り付け、ダイコンおろし、青ネギの小口切りを添え、(3)をかけて頂く。

ポイント
豆腐から水分が出るため、片栗粉をまぶすときは粉を付けるのではなく、ふりかけると薄く付きます。また、衣は揚げる直前に付けましょう。