カキときのこのスンドゥブチゲ

-
- 調理時間 : 20分
- カロリー : 約 244kcal(1人分)
-
携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)
材料(2人分)
- 寄せ豆腐
- 300g
- カキ
- 200g
- 水
- 2カップ
- ネギ
- 1本
- 卵
- 1個
- マイタケ
- 1/2株
- ニラ
- 1/4束
- 砂糖
- 小さじ1
- 塩
- 小さじ1/2
- 合わせ調味料(コチュジャン 大さじ1・1/2、ゴマ油 大さじ1、粉唐辛子・ニンニクのすりおろし 各小さじ1/2〜1)
作り方
→ 作り方の画像を表示しない
1.
マイタケは食べやすい大きさに手で裂く。ネギは斜め切り、ニラは5cm幅のざく切りにする。

2.
鍋に合わせ調味料を入れ、弱火にかけて風味を油に移す。 香りが立ってきたら水を加える。

3.
(2)が煮立ったら、ネギ、マイタケ、カキ、塩、砂糖を加えて2分程煮る。味が足りなければ、塩(分量外・適量)で調整する。

4.
お玉で寄せ豆腐をすくい、4等分して(3)に加える。その上に卵を1個割り入れ、ニラを散らし、蓋をして3分程、強めの弱火で温める。

ポイント
おぼろ豆腐や、絹豆腐でもおいしく作れます。粉唐辛子は、少量で赤い色がしっかりとスープに付きます。入れる量は、味を見ながら調整して下さい。