ナスラックKitchen

ゆず茶寿司

  • →
    調理時間 : 40分
    →
    カロリー : 約 -kcal

携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)

→材料(3〜4人分)

ご飯(硬めに炊いた物)
2合
エビ
8本
大葉
6枚
干しシイタケ
2枚
1個
イクラ
50g
新ショウガの甘酢漬け
20g
500ml
料理酒
大さじ1
サラダ油
小さじ1
ひとつまみ
少々
A(酢 大さじ3、ゆず茶 大さじ2、塩 小さじ1/2)
B(薄口しょうゆ 小さじ1、砂糖・サラダ油 各小さじ1/2)
B(薄口しょうゆ 小さじ1、砂糖・サラダ油 各小さじ1/2)
B(薄口しょうゆ 小さじ1、砂糖・サラダ油 各小さじ1/2)
B(薄口しょうゆ 小さじ1、砂糖・サラダ油 各小さじ1/2)

→作り方 → 作り方の画像を表示しない

1.

ご飯に(A)を加えて、切るように混ぜ合わせて冷ます。

2.

新ショウガの甘酢漬けは、斜め切りにし、大葉は軸を切り取る。

3.

エビは、背わたを取ったら、殻をむき、鍋に水、塩(ひとつまみ)、料理酒を入れて強火にする。沸騰したらエビを入れて、2分ほどゆでたあとに、ザルにあげて自然に冷ます。

4.

卵は、ボールに割って塩(少々)を加え、良く混ぜほぐす。卵焼き用のフライパンに、サラダ油を加えて弱火にし、卵液を流し入れる。片面が焼けたら、裏返して両面を焼きあげる。フライパンから取り出した薄焼き卵を冷ましたら、横半分に切り、錦糸卵にする。

5.

戻した干しシイタケは、水気を絞って、軸を切り取り、薄切りにしたあと、(B)を揉みこんで味付けをする。フライパンを中火にし、味付けした干しシイタケを中火で炒める。

6.

大きな器に(1)を盛り付けたあと、錦糸卵、大葉、エビ、新ショウガの甘酢漬け、イクラ、干しシイタケをのせる。

ポイント

干しシイタケは、韓国スタイルの味付けをして炒めましたが、日本の方法で煮付けても構いません。具材はお好みの海鮮を使って下さい。