白キムチ(ペクキムチ)

-
- 調理時間 : 30分
- カロリー : 約 -kcal
-
携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)
材料(4人分)
- 白菜
- 1/4株
- 小ネギ
- 3本
- 干しシイタケ
- 2枚
- ショウガ
- 1枚
- リンゴ
- 100g
- ダイコン
- 50g
- ニンニク
- 10g
- 水
- 100ml
- イワシエキス(魚醤)
- 小さじ1
- 粗塩
- 白菜の重さの3%
- 糸唐辛子
- 適宜
- 糸唐辛子
- 適宜
作り方
→ 作り方の画像を表示しない
1.
白菜はひと口サイズに切り分けてボールに入れる。粗塩を全体にまぶしたら、白菜の上にラップをひいて、白菜の重さの2倍の重しをのせる。途中2回ほどひっくり返しながら2時間ほど漬けたら、ザルにあげて水気を切る。

2.
水とイワシエキスを鍋に入れて強火にかけ、ひと煮立ちさせたあと、鍋ごと氷水で冷ます。

3.
ダイコンは長さ3cmの千切りにし、リンゴは芯を取り除いて皮付きのまま長さ3cmの千切りにする。

4.
戻した干しシイタケは水気を切って千切りにし、小ネギは長さ3cmに切り分ける。

5.
ニンニクとショウガは針くらいの細い千切りにする。

6.
ボールに(1)、(2)、(3)、(4)、(5)を入れて混ぜ合わせたら、消毒したタッパーに入れ、白キムチの上にラップをひく。冬は1日ほど(夏はクーラーの効いた部屋で3時間ほど)日の当たらない場所においてから、冷蔵庫に入れる。少し酸味が出たら器に盛り付けて糸唐辛子をのせる。

ポイント
イワシエキスや魚醤が手に入らない場合は、ナンプラーで代用できます。水を入れたボールを重しにできます。