手作りなめたけ〜湯豆腐添え〜

-
- 調理時間 : 20分
- カロリー : 約 138kcal(1人分)
-
携帯電話からでもレシピを見ることができます。
このレシピへのアクセスはこちらのQRコードから。
(機種によっては読み取りできないものもございます。ご了承下さい。)
材料(2人分)
- エノキ
- 2パック(400g)
- 酢
- 大さじ1
- 絹ごし豆腐
- 1丁(300g)
- 白だし
- 大さじ2
- 水
- 2カップ
- ダイコンおろし
- 大さじ1
- 青ネギ(小口切り)
- 小さじ1
- ゆずこしょう
- 適宜
- A(しょうゆ 大さじ4、みりん 大さじ1)
作り方
→ 作り方の画像を表示する
1.
エノキは石づきを切り落として3等分に切り、手で細かくほぐす。
2.
なめたけを作る。鍋に(1)と(A)を入れて中火にかけ、混ぜながら全体がしんなりしてとろみが付くまで3分程度煮る。最後に酢を加えてさらに1分程度煮る。
3.
別の鍋に白だしと水を入れて強火で沸騰させ、食べやすい大きさに切った豆腐を加えて火を弱め、豆腐が温まるまで3分程度煮る。
4.
器に(3)を盛り、ダイコンおろしと(2)のなめたけ(お好みの量)、青ネギ、ゆずこしょうを添えていただく。
ポイント
豆腐は崩れないように弱火でじっくり温めましょう。なめたけは冷蔵庫で7日間、冷凍で1ヵ月程度日持ちします。