タラのスープ
タラ・タラの白子・アサリの入った、ごちそう鍋風スープ。野菜もたっぷり摂れます。

調理時間 25 分
約 216 kcal(1人分)
4人分
- タラ4切れ
- タラの白子50g
- カブラ(小)2個
- アサリ1パック
- シメジ1パック
- 豆腐(絹ごし)1パック
- セリ1/2束
- ソース・合わせ調味料・その他
- A(酒・塩 各少々)
B(水 4カップ、昆布 10g)
C(酒 大さじ2、水 1カップ)
D(しょうゆ 大さじ1、すりおろしニンニク 小さじ1、粉唐辛子 少々)
E(アサツキ[小口切り] 3本分、しょうゆ 大さじ1、ニンニクのすりおろし・ショウガのしぼり汁・粉唐辛子 各小さじ1/2、すだちのしぼり汁 2個分、ゴマ油 少々)
-
タラに(A)をふり、しばらくおく。 -
(1)を半分に切り、タラの白子とともにざるにのせ、熱湯をかける。 -
カブラは皮をむき、8つ割りにする。
シメジは、小房に分ける。
セリは、ざく切りにする。 -
アサリはざるに入れてからボールに入れ、ひたひたの塩水(分量外)を加えて、砂出しをする。水は1〜2回取り替え、水切りしておく。
豆腐は、厚さ1cmの3cm角に切る。 -
鍋に(B)を入れて煮立たせ、沸騰直前に昆布を取り出す。 -
別の鍋にアサリ、(C)を入れて火にかけ、蓋をして蒸し煮にする。
アサリが開いてきたら、アサリを取り出し、スープは(5)に加える。 -
(5)を煮立て、タラ・かぶら・豆腐・(D)を加える。
アクを取りながら、煮る。 -
タラの白子・シメジ・セリ・アサリも加える。
ひと煮立ちしたら、火を止める。
器に盛り、混ぜ合わせた(E)をのせて食べる。


残ったスープにご飯を入れれば、クッパにもなります。アサツキのジャンは多めに作って冷蔵庫で保管し、湯豆腐などにのせてもおいしいです。
「タラのスープ」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら