豆腐寿司
ご飯の代わりに豆腐を使った、一風変わったお寿司レシピです。

調理時間 30 分
約 216 kcal(1人分)
1人分
- 木綿豆腐1/2丁(150g)
- マグロ20g
- ウナギ(蒲焼)20g
- カニ足(ゆでた物)20g
- カイワレダイコン8〜10本
- 焼きのり1・1/2枚
- 練りワサビ適量
- 紅ショウガ適量
- 甘酢ショウガ適量
- もみじの葉・笹の葉など(大葉でも可能)各適量
- しょうゆ小さじ1
-
木綿豆腐は、ざるにのせて20分位おき、しっかりと水切りをする。
6等分にしてペーパータオルにくるみ、水気を拭き取る。 -
マグロは、食べやすい大きさに切る。
ウナギは2cm幅に切り、グリルに入れて温まるまで軽く焼く。
カイワレダイコンは、長さを半分に切る。 -
焼きのりは、全体の大きさを縦4等分に切り、全部で6枚用意して、ガスコンロであぶる。 -
(1)をご飯に見立て、上に練りわさびを塗る。
マグロと練りワサビ・ウナギと紅ショウガ・カニ足とカイワレダイコンをネタとして、各2個ずつにのせる。 -
(4)のそれぞれに、軍艦巻きのように周りに(3)を巻く。
-
器に、もみじの葉・笹の葉などを敷いて(5)を並べる。
甘酢ショウガを添え、別皿にしょうゆを添える。


パリッとした焼きのりと、やわらかい豆腐のコンビネーションが絶妙です。 豆腐の水切りを十分にし、食べる直前にのりを巻くのがポイントです。
「豆腐寿司」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら