若竹煮
旬の採れたてタケノコと生わかめを、かつおだしでさっと煮ます。タケノコのシャッキリした歯ごたえとわかめの香りが豊かな、春にこそ味わえる一品です。

調理時間 60 分
約 30 kcal(1人分)
4人分
- タケノコ(小ぶりのもの)1本
- 生わかめ100g
- かつおだし1カップ
- ソース・合わせ調味料・その他
- A(酒 大さじ1、しょうゆ 大さじ1/2、塩 小さじ2/3)
-
タケノコは、ざっと水洗いしてよく泥を落とし、包丁で根元をきれいに整える。
穂先を斜めに切り落とし、縦中央に包丁を入れる。
たっぷりの湯に米ぬかを入れたもの(もしくは米のとぎ汁)で、箸がすっと通るまで皮付きのまま煮る。 -
(1)がやわらかくなったら火を止め、煮汁に入れたまま冷ます。
冷めたら鍋から取り出し、水洗いして皮をむく。 -
(2)の穂先は縦4等分に、根元は半分に切って1.5cm程度の半月切りにする。
わかめはサッと水洗いして水気をよく切り、食べやすい大きさに切る。 -
鍋にかつおだしを入れて火にかけ、(A)を加えて軽く沸騰させる。
沸騰したら切ったタケノコを加え、落とし蓋をして10分煮る。 -
(4)にわかめを加え、箸でさっと混ぜながら3分煮て、器に盛る。


タケノコの下処理は意外と簡単なので、覚えておくとよいでしょう。
わかめは煮過ぎると変色しておいしくなくなってしまうので、サッと手早く煮ましょう。
「若竹煮」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら