マーブルチーズケーキ
フードプロセッサーがあれば、あっという間にできます。クリーミーで濃厚なベイクドタイプのチーズケーキをアレンジ。マーブル模様がとても華やかです。

調理時間 90 分
約 885 kcal(1人分)
4人分/21cmのケーキホール型
- クリームチーズ400g
- 卵2個
- グラニュー糖180g
- 生クリーム150ml
- サワークリーム50g
- レモン汁1個分
- ココアパウダー大さじ2
- グラハムクラッカー60g
- ソース・合わせ調味料・その他
- A(溶かしバター 大さじ2、シナモンパウダー 小さじ1/4)
- あらかじめ準備しておくこと
- ケーキ型の底面にワックスペーパーを敷き、側面に薄くバター(分量外)を塗っておく。
- クリームチーズは冷蔵庫から出して室温に置き、やわらかくしておく。卵も冷蔵庫から出し、常温にする。
- オーブンは、180℃に温めておく。
-
グラハムクラッカーをフードプロセッサーに入れ、細かい粉状にする。(フードプロセッサーがない場合は、袋に入れてすりこぎなどで叩いて細かくする。)
(A)を加えてよく混ぜ、ワックスペーパーを敷いた型に入れて平らにならし、冷蔵庫で10分程冷やす。 -
フードプロセッサーにクリームチーズ・卵・グラニュー糖を入れて、滑らかになるまでよく混ぜる。
生クリーム・サワークリーム・レモン汁を加えて、さらによく混ぜる。 -
(2)の1/3を別のボウルに取り出し、ココアパウダーをふるいながら加える。
ゴムベラで、粉っぽさがなくなるまで、全体がよくなじむように混ぜる。 -
型に(2)・(3)をそれぞれ半分ずつ、2回に分けて流し込む。 -
竹串で全体を数回混ぜてマーブル模様を作り、180℃のオーブンで30分焼く。
その後、160℃に下げて20〜30分焼く。 -
焼きあがったら、金網にのせて冷ます。
冷めたら型から外し、食べやすい大きさに切って器に盛る。


通常のベイクドチーズケーキに入れる薄力粉などを加えずに作ります。そうすることで、レアのようなとてもなめらかな口当たりになります。完全に冷まして、さらに冷蔵庫で冷やしてから切ると、断面を美しく切ることができます。
料理家・ライター/野上 優佳子
「マーブルチーズケーキ」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら