鳴門金時のニョッキ ゴルゴンゾーラソース
鳴門金時を使った甘味のあるニョッキに、ゴルゴンゾーラチーズを使ったソースを合わせたおしゃれなイタリアンです。

調理時間 30 分
約 887 kcal(1人分)
2人分
- 鳴門金時(サツマイモ)2本(400g)
- 強力粉80g
- 塩小さじ1/2
- 粗挽きこしょう適量
- ソース・合わせ調味料・その他
- A:ゴルゴンゾーラソース(生クリーム 1カップ、ゴルゴンゾーラチーズ 70g、塩 適宜)
- あらかじめ準備しておくこと
- 鳴門金時は厚めに皮をむき、輪切りにして水にさらしておく。
- ソースに使うゴルゴンゾーラチーズは、一口大に切っておく。
-
鍋に湯を沸かし、鳴門金時(サツマイモ)を加え、中火で竹串がスッと通るまでゆでる。ゆで上がったら水気を切り、ボウルに入れて熱いうちにすりこぎやマッシャーなどでつぶす。 -
(1)のボウルに強力粉と塩を加え、両手をこすり合わせるようにしながらポロポロの状態になるまで混ぜ合わせる。
-
(2)の生地を数回ボウルに押し付けるようにしながら、生地をひとつにまとめる。
-
台に強力粉(分量外:適量)で打ち粉をし、(3)の生地をのせて直径1.5cm程度の棒状に伸ばす。伸びたら包丁で2cm幅に切っていく。 -
(4)の生地の切り口を上にし、フォークで軽く押さえて楕円形にし、フォークの背でスジをつけ、ニョッキを仕上げる。
-
次にゴルゴンゾーラソースを作る。
フライパンに(A)の材料をすべて入れたら弱火にかけ、ゴルゴンゾーラチーズを溶かしながら沸騰する直前まで温める。 -
鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(分量外:適量)を加えたら(5)のニョッキを入れ、ニョッキが浮き上がってくるまで2分程度ゆでる。 -
(6)のフライパンに、(7)のゆでたニョッキを加え、ソースと絡め合わせる。 -
お皿に盛り、粗挽きこしょうをふる。
「鳴門金時のニョッキ ゴルゴンゾーラソース」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら