煎り大豆ご飯

煎った大豆はほんのりと甘く、ご飯のおいしさを引き立ててくれます。

煎り大豆ご飯

調理時間 30 分

270 kcal(1人分)

材料2〜3人分

  • 大豆50g
  • 1合
  • 1カップ
  • 料理酒大さじ1
  • ゴマ油小さじ2
  • 梅酢小さじ2
  • ひとつまみ
  • 黒ゴマ適宜
あらかじめ準備しておくこと
米は洗っておく。

作り方

  1. 土鍋に米、塩、料理酒、水を入れ、30分程置く。
  2. 大豆は、うっすら焼き色が付き、皮がはじける直前までフライパンで乾煎りする。
  3. (1)に(2)を加え、蓋をして中火にかける。沸騰したら弱火に落として15分炊き、火からおろして20分程度蒸らす。
  4. (3)に梅酢とゴマ油を加え、ざっくりと混ぜ合わせる。器に盛り付け、お好みで黒ゴマをちらす。
竹内先生point

炊飯器で炊く場合は、通常炊飯で炊きましょう。

自然派料理研究家(管理栄養士・国際中医薬膳師)/竹内 ひろみ

煎り大豆ご飯」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC 煎り大豆ご飯
スマートフォン 煎り大豆ご飯

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら