豆腐春巻き
豆腐入りだからソフトな仕上がり。エビの甘みと緑がアクセントのヘルシー春巻き。

調理時間 30 分
約 102 kcal(1人分)
10本分
- 木綿豆腐1丁(300g)
- エビ10匹
- 春巻きの皮10枚
- ワカメ30g
- 菜の花30g
- 揚げ焼き用サラダ油大さじ2
- 片栗粉大さじ1
- 塩小さじ1/2
- ソース・合わせ調味料・その他
- A(水 大さじ2、小麦粉 小さじ2)
-
豆腐をキッチンペーパーに包み、600Wのレンジで3分加熱したあと、重しをしてから20分かけて水切りをする。 -
菜の花はゆでたあと、水気を絞ったら1㎝幅に切る。ワカメは1㎝幅のざく切りにする。エビは殻を取り除き、背わたを取って洗ったあと、水気をペーパータオルでふき取り2㎝幅に切る。 -
すり鉢のなかに水切りした豆腐を手で崩し入れ、すり棒で7割ほどすりつぶしたら、片栗粉と塩を加えて混ぜる。 -
(3)を2つに分け、ひとつにはエビと菜の花を、もうひとつにはエビとワカメを加え、均等になるように混ぜる。 -
(4)を5つに分け、細長い俵型に丸めたあと、春巻きの皮の手前におく。 -
(5)をくるりとひと巻きしたら、両側を折りたたみ、包み終わりのところに(A)をのりのように付けて閉じる。同様にワカメ豆腐の生地も5等分にして包む。 -
フライパンに揚げ焼き用サラダ油を入れて、(6)の両面を中火で4分ずつ揚げ焼きにする。塩や酢しょうゆを添えて頂きます。
「豆腐春巻き」のレシピをスマホで確認!
右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。





QRコードは
こちら