季節に合った旬の料理や人気メニューのレシピが検索できます。簡単レシピや動画レシピ、英語レシピも盛りだくさん。ナスラックのレシピサイトへようこそ!
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」
お役立ち情報
料理やキッチンに関する豆知識や裏ワザなどをご紹介します。
食品の基礎知識
食材をおいしく上手に食べるために、各食材に合った保存のコツがあります。それぞれの食材に合わせた保存方法、保存期間の目安、調理のポイントや豆知識など、食材の詳しい情報をご紹介します。
カボチャ
保存方法
- そのままなら、10℃前後の冷暗所などで1〜2ヵ月程度持ちます。切った物は、中をくり抜いてラップで包み、冷蔵庫の野菜室で保存すると4〜5日持ちます。
保存期間(目安)
-
- 冷暗所約1〜2ヵ月
- 冷蔵庫(刻んだ物)約4〜5日
旬
- 6〜8月
主な栄養素
- カロテン、ビタミンB1・B2・E
調理のポイント
- もともと甘みがあるので、それを引き出すために砂糖は控えめにします。完熟した物は、電子レンジで加熱するとやわらかくなって切り分けが簡単にできます。
- 豆知識
- 果肉だけでなく、わたの部分には果肉の5倍のカロテンが含まれており、皮の部分にはビタミンA・Cも多く含まれています。わたはスープや炒め物に、煮物のときは皮ごと煮るなど、栄養を丸ごと摂取できるように工夫すると良いでしょう。