季節に合った旬の料理や人気メニューのレシピが検索できます。簡単レシピや動画レシピ、英語レシピも盛りだくさん。ナスラックのレシピサイトへようこそ!
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」
お役立ち情報
料理やキッチンに関する豆知識や裏ワザなどをご紹介します。
食品の基礎知識
食材をおいしく上手に食べるために、各食材に合った保存のコツがあります。それぞれの食材に合わせた保存方法、保存期間の目安、調理のポイントや豆知識など、食材の詳しい情報をご紹介します。
枝豆
保存方法
- 小分けにしてビニール袋に入れ、冷蔵庫で保存します。長期保存するなら、一度ゆでて冷凍保存すると味も品質もあまり変わりません。
保存期間(目安)
-
- 冷蔵庫約3日
- 冷凍庫約2ヵ月
旬
- 5〜6月
主な栄養素
- タンパク質、カロテン、ビタミンB1・C
調理のポイント
- ゆでてそのまま豆だけを食べたり、ご飯に混ぜたり、炒め物にしたり、つぶして和え衣にしたりと、バラエティ豊かな用途があります。
- 豆知識
- 大豆が成熟する前の、さやが緑のうちに収穫した豆で、ビールのおつまみの定番として人気です。緑黄色野菜と大豆の栄養素を兼ね備えた、充実野菜です。