季節に合った旬の料理や人気メニューのレシピが検索できます。簡単レシピや動画レシピ、英語レシピも盛りだくさん。ナスラックのレシピサイトへようこそ!
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」
お役立ち情報
料理やキッチンに関する豆知識や裏ワザなどをご紹介します。
食品の基礎知識
食材をおいしく上手に食べるために、各食材に合った保存のコツがあります。それぞれの食材に合わせた保存方法、保存期間の目安、調理のポイントや豆知識など、食材の詳しい情報をご紹介します。
レモン
保存方法
- 乾燥を防ぐためにポリ袋に入れて、冷暗所か冷蔵庫で保存します。いったん切った物は、切り口をラップで包み冷蔵庫で保存し、なるべく早めに使い切ります。
保存期間(目安)
-
- 冷暗所約1週間
- 冷蔵庫約1週間(ただしカットした物は早めに)
旬
- 秋・冬
主な栄養素
- ビタミンC、クエン酸
調理のポイント
- ビタミンCは水溶性のビタミンで壊れやすく、加熱にも弱いのが特徴です。香りも長持ちしないため、食べる直前に絞った果汁を使うのがポイントです。
- 豆知識
- 「レモン○個分のビタミンC」と言うように、ビタミンCの代名詞的な果実です。その効果は、風邪予防・美容効果・疲労回復に威力を発揮します。特有の香りは果皮にあり、料理に彩りを添え食欲を高めます。