季節に合った旬の料理や人気メニューのレシピが検索できます。簡単レシピや動画レシピ、英語レシピも盛りだくさん。ナスラックのレシピサイトへようこそ!
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」
お役立ち情報
料理やキッチンに関する豆知識や裏ワザなどをご紹介します。
食品の基礎知識
食材をおいしく上手に食べるために、各食材に合った保存のコツがあります。それぞれの食材に合わせた保存方法、保存期間の目安、調理のポイントや豆知識など、食材の詳しい情報をご紹介します。
メロン
保存方法
- 食べ頃になるまで、常温で保存します。食べ頃をすぎたら、保存はききません。カットしたメロンは種の部分を取り除き、切り口をラップで包んで冷蔵庫の野菜室へ入れておき、2〜3日で食べ切るようにします。冷凍するとシャーベットになりますが、解凍しても元の食感に戻すことはできません。
保存期間(目安)
-
- 冷蔵庫(カットした物)約2〜3日
- 冷凍庫約1ヵ月
旬
- 5〜7月
主な栄養素
- カリウム、ビタミンC、カロテン
調理のポイント
- 実を煮溶かしてゼラチンや寒天で固め、冷やして食べたり、ブランデーなど洋酒をふりかけて楽しむのもおすすめです。生ハムや鴨のロースト、魚介類ともよく合います。
- 豆知識
- お見舞い品の定番のメロンは、高血圧・脳血栓・心筋梗塞の予防に効果的です。