季節に合った旬の料理や人気メニューのレシピが検索できます。簡単レシピや動画レシピ、英語レシピも盛りだくさん。ナスラックのレシピサイトへようこそ!
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」
お役立ち情報
料理やキッチンに関する豆知識や裏ワザなどをご紹介します。
食品の基礎知識
食材をおいしく上手に食べるために、各食材に合った保存のコツがあります。それぞれの食材に合わせた保存方法、保存期間の目安、調理のポイントや豆知識など、食材の詳しい情報をご紹介します。
マグロ
保存方法
- できるだけ空気に触れないようにラップでしっかり包んで、早めに食べましょう。余った刺身はしょうゆに浸けて冷凍庫で保存し、煮たり焼いたりします。ぶつ切りを冷凍保存するときは、凍らす前に水分をよく拭いておくようにしましょう。
保存期間(目安)
-
- 冷蔵庫約1〜2日
- 冷凍庫約2〜3週間
旬
- 10〜1月
主な栄養素
- EPA、DHA、タンパク質、鉄、セレン
調理のポイント
- 生で食べる場合には、刺身・寿司ネタ・山かけなどがおすすめです。切るときは、垂直に包丁を入れます。ステーキや煮物としても、おいしく食べられます。
- 豆知識
- 大型の回遊魚で部位によって栄養が違うので、いろいろ食べ分けられます。