季節に合った旬の料理や人気メニューのレシピが検索できます。簡単レシピや動画レシピ、英語レシピも盛りだくさん。ナスラックのレシピサイトへようこそ!
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」
お役立ち情報
料理やキッチンに関する豆知識や裏ワザなどをご紹介します。
食品の基礎知識
食材をおいしく上手に食べるために、各食材に合った保存のコツがあります。それぞれの食材に合わせた保存方法、保存期間の目安、調理のポイントや豆知識など、食材の詳しい情報をご紹介します。
アユ
保存方法
- できるだけ空気に触れないよう、水を入れたポリ袋の中に入れて冷蔵庫で保存します。水を入れた保存容器などに浸して冷凍庫で氷浸けにすると、鮮度が保たれます。
保存期間(目安)
-
- 冷蔵庫約1〜2日
- 冷凍庫約2〜3週間
旬
- 6〜8月
主な栄養素
- ビタミンA、タンパク質、カルシウム、リン
調理のポイント
- 内臓を抜かずに塩焼きにするか、酢でしめてアユ寿司にしたり、煮込んで甘露煮などにします。
- 豆知識
- タンパク質とカルシウムが豊富な、川魚の代表です。落ちアユになると、さらに脂がのり、おいしさが増します。