季節に合った旬の料理や人気メニューのレシピが検索できます。簡単レシピや動画レシピ、英語レシピも盛りだくさん。ナスラックのレシピサイトへようこそ!
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」
お役立ち情報
料理やキッチンに関する豆知識や裏ワザなどをご紹介します。
食品の基礎知識
食材をおいしく上手に食べるために、各食材に合った保存のコツがあります。それぞれの食材に合わせた保存方法、保存期間の目安、調理のポイントや豆知識など、食材の詳しい情報をご紹介します。
ジャガイモ
保存方法
- 常温で紙袋などに入れて光を避け、風通しの良い場所で保存します。冷蔵庫での保存は、水分が抜けてしわしわになりやすく3〜4日程度です。冷凍保存には向きません。リンゴを一緒においておくと、リンゴから出るエチレンガスが萌芽を抑制し長期保存を助けます。
保存期間(目安)
-
- 常温約1〜2ヵ月
- 冷蔵庫約3〜4日
旬
- 3〜5月
主な栄養素
- でんぷん、ビタミンC、カリウム
調理のポイント
- ビタミン類が皮やその付近に集まっているので、皮付きのまま調理するのがポイントです。皮付きでゆでたりふかしたりして、あとから皮をむくと、ビタミンCは損なわれません。芽や皮の青い部分にはソラニンという有毒物質があるので、必ず取り除きましょう。
- 豆知識
- でんぷん質がビタミンCを保護して壊れにくいため、十分な栄養が摂れます。