季節に合った旬の料理や人気メニューのレシピが検索できます。簡単レシピや動画レシピ、英語レシピも盛りだくさん。ナスラックのレシピサイトへようこそ!
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」
お役立ち情報
料理やキッチンに関する豆知識や裏ワザなどをご紹介します。
食品の基礎知識
食材をおいしく上手に食べるために、各食材に合った保存のコツがあります。それぞれの食材に合わせた保存方法、保存期間の目安、調理のポイントや豆知識など、食材の詳しい情報をご紹介します。
フキ
保存方法
- 葉と茎を切り離し、多めの塩をまぶして硬めにゆでてから、水に入れて冷蔵庫で保存します。その際、水の中で筋をむいておきます。冷凍保存は、繊維質を壊すので向いていません。
保存期間(目安)
-
- 冷蔵庫(ゆでて)約3日
旬
- 3〜5月
主な栄養素
- 食物繊維、カリウム
調理のポイント
- 歯ざわりや香り、淡い緑色を活かして、煮物・和え物・炒め物などがおすすめです。やわらかな葉は、つくだ煮や菜飯(なめし)に。カリウムの効果を活かすなら、塩やしょうゆなどでの味付けは控えめにして、薄味で調理しましょう。
- 豆知識
- 豊富なカリウムの働きで血圧を下げ、生活習慣病の予防に威力を発揮します。