季節に合った旬の料理や人気メニューのレシピが検索できます。簡単レシピや動画レシピ、英語レシピも盛りだくさん。ナスラックのレシピサイトへようこそ!
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」
お役立ち情報
料理やキッチンに関する豆知識や裏ワザなどをご紹介します。
食品の基礎知識
食材をおいしく上手に食べるために、各食材に合った保存のコツがあります。それぞれの食材に合わせた保存方法、保存期間の目安、調理のポイントや豆知識など、食材の詳しい情報をご紹介します。
ひじき
保存方法
- 生ひじきは、冷蔵庫で保存して早めに使い切ります。乾物は湿気を避け、冷暗所で保存します。冷凍保存は、一度煮たりするなど調理した物は可能です。
保存期間(目安)
-
- 冷暗所(乾燥)1年以上
- 冷蔵庫(生)約1〜2日
- 冷凍庫(調理済)約2ヵ月
旬
- 3〜4月
主な栄養素
- 食物繊維、カリウム、カルシウム、リン、鉄、ヨード、ビタミンA・B2
調理のポイント
- 乾物は水で戻して使います。褐色の水が出ますが、ひじきの色素なので問題ありません。煮物だけでなく、サラダ・和え物・炊き込みご飯など、様々な使い道があります。
- 豆知識
- 海草類の中で、最もカルシウムを含んでいます。健康食品としても注目されています。