季節に合った旬の料理や人気メニューのレシピが検索できます。簡単レシピや動画レシピ、英語レシピも盛りだくさん。ナスラックのレシピサイトへようこそ!
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」
お役立ち情報
料理やキッチンに関する豆知識や裏ワザなどをご紹介します。
食品の基礎知識
食材をおいしく上手に食べるために、各食材に合った保存のコツがあります。それぞれの食材に合わせた保存方法、保存期間の目安、調理のポイントや豆知識など、食材の詳しい情報をご紹介します。
ブロッコリー
保存方法
- 常温保存では花が開くので、買ったらすぐにゆでてラップに包み、冷蔵庫の野菜室で保存します。冷凍保存する場合は、ゆでたあと1回分ずつの小分けして、水気を切ってから冷凍庫に入れます。
保存期間(目安)
-
- 冷蔵庫約1〜2週間
- 冷凍庫(ゆでて)約3週間
旬
- 11〜1月
主な栄養素
- ビタミンA・C、カロテン
調理のポイント
- ブロッコリーは小房に分けて、下ゆでしてから使います。ゆでるときは、塩を少量加えた熱湯に茎の部分から入れ、歯ざわりが残る程度に短時間で済ませると、ビタミンCの損失も少なく、ムラなく加熱できます。サラダ・和え物・炒め物などに最適です。
- 豆知識
- もともとキャベツの原種から発達した物ですが、今では野菜の中で群を抜くビタミンCの含有量を誇ります。