季節に合った旬の料理や人気メニューのレシピが検索できます。簡単レシピや動画レシピ、英語レシピも盛りだくさん。ナスラックのレシピサイトへようこそ!
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」
ナスラックKitchen 公式Youtubeチャンネル

動画一覧はこちら

  • ナスラック おすすめキッチン
  • ナスラック ブループサイト

    • もっと素敵に/もっと楽しく ナスラック

      キッチン、バス、洗面台などの水回り商品から室内建具、鉄骨建材まで。アナタの「住まい」をトータルコーディネート!

    • 通販サイトハートマークショップ

      インテリア商品から家具・家電・雑貨・IT機器まで、良質でリーズナブルな商品でアナタの生活を豊かにするオンラインショップ


  • 東建コーポレーション 新卒採用はこちら
  • ナスラック株式会社 求人情報はこちら

  • スマートフォン版QRコード スマートフォン版「ナスラックKitchen」へのアクセスはこちら

リンクについて
当サイトは原則「リンクフリー」と致しております。

お役立ち情報

料理やキッチンに関する豆知識や裏ワザなどをご紹介します。

健康な食生活を始めよう

症状別栄養素事典

身近にある食材には、いろいろな栄養素が含まれています。日常の食事で摂取するだけで、体調の改善や日頃の悩みである様々な症状を軽減することも可能です。
ここでは、多くの人がかかりやすい現代病に効果のある栄養素と、その栄養素を含んだ食材をご紹介します。

便秘

便秘

体調は良いのに何日も便通がないと、もどかしい気分にさせられることがあります。あまり病気らしく感じられませんが、きちんと排泄ができないと体のあちらこちらに変調を招くことになりますので、あまり軽く考えないように注意しましょう。

原因と必要な栄養素
原因と必要な栄養素

便秘の原因は、運動不足や栄養が偏った食事内容、環境の変化などが挙げられます。
また便秘の種類の中では、腸の活動が緩慢で排泄物を送り出すのが遅い「弛緩性(結腸性)便秘」が多くみられます。
便秘に有効な栄養素の代表は、食物繊維です。食物繊維は消化されずにそのまま大腸に送られ便の材料となります。
食物繊維を多く摂ることは便の量を増やし、大腸を刺激することで排便をスムーズにします。また腸内では水分が吸収されてしまうので、便通を良くするために水分を多く含んだ物を食べることも大切です。

効果的な食材
  • 納豆
    納豆
    納豆の原料である大豆には食物繊維が多く含まれている他、納豆菌の繁殖が消化酵素を分泌するので消化吸収も活発になります。
  • 昆布
    昆布
    昆布は不溶性食物繊維のアルギン酸を多く含んでいるので、便秘を解消するだけでなく防止効果にも優れています。
  • ヨーグルト
    ヨーグルト
    腸内に便がたまると、悪玉菌が増殖して腸内環境を悪化させ、便秘がひどくなります。ヨーグルトに含まれるビフィズス菌は、善玉菌として腸内環境を良好にして便通を促進します。
  • 果物
    果物
    果物に含まれる果糖は、腸を刺激して腸の働きを活性化させるとともに、水分を吸収する作用があるので、スムーズな便通を促します。
注目ワード