季節に合った旬の料理や人気メニューのレシピが検索できます。簡単レシピや動画レシピ、英語レシピも盛りだくさん。ナスラックのレシピサイトへようこそ!
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」
ナスラックKitchen 公式Youtubeチャンネル

動画一覧はこちら

  • ナスラック おすすめキッチン
  • ナスラック ブループサイト

    • もっと素敵に/もっと楽しく ナスラック

      キッチン、バス、洗面台などの水回り商品から室内建具、鉄骨建材まで。アナタの「住まい」をトータルコーディネート!

    • 通販サイトハートマークショップ

      インテリア商品から家具・家電・雑貨・IT機器まで、良質でリーズナブルな商品でアナタの生活を豊かにするオンラインショップ


  • 東建コーポレーション 新卒採用はこちら
  • ナスラック株式会社 求人情報はこちら

  • スマートフォン版QRコード スマートフォン版「ナスラックKitchen」へのアクセスはこちら

リンクについて
当サイトは原則「リンクフリー」と致しております。

お役立ち情報

料理やキッチンに関する豆知識や裏ワザなどをご紹介します。

健康な食生活を始めよう

スローフードな新生活

私たちが普段、漫然と口に運んでいる食べ物を、一度じっくりと考え、見つめ直してみることを提案する、「スローフード」のご提案です。

スローフードの歴史

イタリアの片田舎ではじまる

「スローフード」の発祥は、1970年代の半ばにイタリア北部のピエモンテ州にある「ブラ」と言う片田舎の町で、ワイン作りの原点に戻ろうという活動をはじめたことにあります。
当時、「ブラ」の町の周辺は、皮なめし産業やワインの家内工業などが盛んな工業地帯で、労働団体などの組織作りに関して長い歴史がありました。

バローロ愛好協会が誕生
バローロ愛好協会が誕生

1980年に入ると、バローロ愛好協会が誕生しました。
バローロ愛好協会では、ワインをはじめとするグルメ全般の販売促進や観光などのPRに力が注がれ、ワインの正しい飲食法や入門講座などの教育活動、特産品の普及活動などが行なわれました。
このときに培われた国内のネットワークが、その後生まれるスローフード協会の活動に活かされることになります。

「スローフード協会」が設立される

1986年にトリノ在住のカルロ・ペトリーニ氏によって、NPO(非営利組織)の「スローフード協会」の前身である、「アルチゴーラ」が設立されました。
その後、1989年に「アルチゴーラ・スローフード協会」と名前を変え、「スローフード宣言」を発表しました。そして、コンセプトに基づいた「スローフード運動」がスタートしました。

設立のきっかけはファストフード店のオープン

スローフード協会の設立のきっかけは、オードリー・ヘップバーンが王女様の役で出演した映画「ローマの休日」でも名高いスペイン広場の周辺に、アメリカ資本のファストフード店がオープンしたことでした。
その後イタリアに続き、1989年にはパリでもスローフード宣言が発表され、スローフード運動は急速に世界に広がって行きました。

会員数は50カ国で8万人以上に成長

スローフード協会の国際本部は、発祥の地でもあるイタリアの北部の町ブラにあります。会員数は8万人以上(2003年10月現在)に達し、会員の国籍もイタリアはもちろんのこと、ドイツ、スペイン、フィンランドなどのヨーロッパやハンガリー、スロバニア、クロアチアなどの東欧諸国、さらにアメリカ、日本など、世界50か国に及んでいます。
スローフード協会では、消費者に正しい情報を発信するための「出版活動」をはじめ、各支部で開催される「テイスティングの会」や「地元の食材を楽しむ会」、また、「食のツアー」などを開催しています。

注目ワード