季節に合った旬の料理や人気メニューのレシピが検索できます。簡単レシピや動画レシピ、英語レシピも盛りだくさん。ナスラックのレシピサイトへようこそ!
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」
お役立ち情報
料理やキッチンに関する豆知識や裏ワザなどをご紹介します。
バルコニーやベランダで食材を育てよう
食欲を増進させ、消化を助ける効果があるハーブ。その便利なハーブを自宅で作るポイントをご紹介します。
古代からその薬効が貴重とされてきた聖なるハーブで、初夏から秋までサルビアのような美しい花を咲かせます。
属名サルビアの語源は「健康」という意味のラテン語サルウス。その言葉通り万能の薬草として、古代ギリシャ・ローマ人の間では大切にされていました。

科 名 | シソ科(多年草) |
---|---|
和 名 | ヤクヨウサルビア |
種 類 | 常緑小低木 |
原産地 | 地中海沿岸 |
薬 効 | 防腐、抗菌、老化防止、抗酸化、精神安定、発汗調整、消化促進など |
育て方
春なら4~5月、秋なら9~10月に苗を培養土入りの鉢かプランターに植え付けます。
- 置き場所
- 基本的に日当たりと風通しの良い場所に置きますが、冬は北風を避けて、室内で冬越しさせます。
- 水やり
- 土の表面がすっかり乾いていることを確かめ、鉢底から水が流れ出るまで水やりをします。
- 肥料
- 花が咲かない場合は株元に近い節のすぐ上で切り、株元に有機質肥料を置肥します。2月下旬~3月頃、有機質肥料を適量、株元に施します。
- 梅雨対策
- ベランダの鉢と鉢の間を離して風通しを良くし、濡れないところに移動します。
- 収穫
- フレッシュで使う場合、一年中利用可能です。ドライで使う場合は茎を束ねて日陰の風通しの良いところに吊るします。
利用方法
- ハーブティー
- マイルドな風味が魅力。血行促進、強壮、殺菌作用などの効果があります。
- クラフト
- ポプリの他、押し花なども素敵です。
- 料理
- 花はサラダに使用できます。葉は腸詰めなど加工食品の香辛料、肉の臭み消しの他、スープに浮かべることもできます。