季節に合った旬の料理や人気メニューのレシピが検索できます。簡単レシピや動画レシピ、英語レシピも盛りだくさん。ナスラックのレシピサイトへようこそ!
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」
お役立ち情報
料理やキッチンに関する豆知識や裏ワザなどをご紹介します。
バルコニーやベランダで食材を育てよう
食欲を増進させ、消化を助ける効果があるハーブ。その便利なハーブを自宅で作るポイントをご紹介します。
ローズマリーは地中海沿岸が原産地の不老・美容・神秘のハーブ。葉は濃い緑色で強い芳香を放つため、古来より香木としても利用され、今でもリースやブーケの台・支柱などに使われています。

科 名 | シソ科(多年草) |
---|---|
和 名 | マンネンロウ |
種 類 | 常緑小低木 |
原産地 | 地中海沿岸 |
薬 効 | 細胞活性、老化防止、抗酸化、精神安定、頭痛、血行促進など |
育て方
6~7月上旬、または9~10月中旬頃、苗を培養土入りの鉢かプランターに植え付け、たっぷりと水を与えます。
- 置き場所
- 日当たりと風通しの良い場所に置きます。夏は、午後に日陰になるような場所に移します。
- 水やり
- 土がいつも湿っていると枯れてしまうので、控えめにします。土の表面が乾いてから、たっぷりと与えます。
- 肥料
- 元肥は控えめにして、月に1度は液肥を与えます。
- 根詰まり対策
- 葉先が黄色くなるのは、根詰まりによる栄養障害が原因です。鉢穴から根が伸び出してきたら、ひと回り大きな鉢に植え替えて根詰まりを防ぎます。
- 収穫
- フレッシュのまま利用するなら、1年中いつでも摘めます。ドライにして保存する場合は、花が咲く前の葉を切り取りましょう。
利用方法
- 料理
- 花は開花期に摘んだ物をエディブルフラワー(食用花)としてサラダにする他、砂糖漬けにしてケーキやアイスクリーム、ゼリーなどの飾りに使用します。
葉はフレッシュでもドライでも、牛肉以外の肉料理のスパイスの他、ソーセージやドレッシング・ソースなどの香り付けに使用します。また、クッキーに焼きこんでも良い香りが楽しめます。
- ハーブティー
- さらっとした味が特色です。血行促進・脳の働きを活性化させて、集中力を高める作用があります。
- アロマテラピー
- 強腸・肝臓の不調の改善、肩こり・頭痛・腰痛・リウマチ・関節炎に効果があります。