季節に合った旬の料理や人気メニューのレシピが検索できます。簡単レシピや動画レシピ、英語レシピも盛りだくさん。ナスラックのレシピサイトへようこそ!
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」
お役立ち情報
料理やキッチンに関する豆知識や裏ワザなどをご紹介します。
ひとり暮らしの料理術
ひとり暮らしに欠かせないのが、自炊です。最も簡単にできる料理の代表に卵料理があります。ここでは、誰にでもできる卵料理のレシピをご紹介します。
片面のみ焼く方法です。表側は火が通りにくく、半熟になります。水を入れてプライパンに蓋をし、蒸し焼きすることによって表側に熱を通す方法もあります。

材料(1人分)
- 卵 2個
- サラダ油 大さじ1
作り方
- 卵2個は、別々の器に割る。
- フライパンは、サラダ油をひく前によく熱しておく。
- サラダ油を入れ、卵を1個ずつ流す。
- 白身のまわりが固まってきたら蓋をし、弱火でじっくり3~4分焼く。
(黄身の上に、白く膜が張るまで)
両面を焼く方法です。まんべんなく火が通りますが、 両面に焼け跡がつくため、片面焼きに比べると見た目に差が出ます。

材料(1人分)
- 卵 2個
- サラダ油 大さじ1
作り方
- 卵2個は、別々の器に割る。
- フライパンは、サラダ油をひく前によく熱しておく。
- サラダ油を入れ、卵を1個ずつ流す。
- 白身のまわりが固まってきたら蓋をし、弱火でじっくり3~4分焼く。
- 黄身の底が固まりかけたら、フライ返しでひっくり返す。
卵をゆでて作ります。鍋さえあれば、簡単に調理できます。

材料(1人分)
- 卵 3個
- 水 適量
- 塩 少々
作り方
- 鍋に材料を入れて、火にかける。
- 沸騰したら弱火にして、卵を箸でころがす。
- 半熟卵は沸騰後3~5分、固ゆで卵は沸騰後10分ゆでる。
- 火からおろしたら、すぐに冷水に浸ける。
温泉卵とは卵黄が固まり、卵白がトロリとしている卵のことです。卵黄が卵白より凝固温度が低いことを利用します。

材料(1人分)
- 卵 2個
- 熱湯 2.5カップ
- だしつゆ 適量
作り方
- 卵を丼の器に入れ、熱湯を注ぐ。
- 蓋をして、ひと晩おく。
- 翌朝、だしつゆをかけて頂く。
トロリとした食感の卵料理です。

材料(2人分)
- 卵 4個
- バター 大さじ3
- 塩・白こしょう 各少々
- 生クリーム 大さじ2
作り方
- 卵をボウルに割りほぐし、塩・白こしょうを入れる。
- 鍋にバターを溶かし、加熱する。
- 鍋を中火に熱し、(1)を入れて木べらでかき回す。
- 固まってきたら、泡だて器で攪拌する。
- 半熟のちょっと手前で、生クリームを加える。
- 火からおろし、余熱で混ぜ合わせる。
卵料理の定番です。きめの細かい、いり卵ができます。

材料(2人分)
- 卵 4個
- A(酒 大さじ1.5、砂糖 大さじ2、塩 小さじ1/3)
作り方
- 鍋に卵と(A)を入れ、5本の箸先でゆっくりかき回す。
- ポロポロと粒状になり始めたら、火からおろす。