季節に合った旬の料理や人気メニューのレシピが検索できます。簡単レシピや動画レシピ、英語レシピも盛りだくさん。ナスラックのレシピサイトへようこそ!
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」
お役立ち情報
料理やキッチンに関する豆知識や裏ワザなどをご紹介します。
テーブルコーディネイトのポイント
テーブルクロスを工夫することで、お部屋の雰囲気をガラリと変えることができます。テーブルクロスは、最も手軽でムード作りの効果が大きいインテリア小物と言えます。

テーブルクロスを自作するのは大変ですが、できあがったときの感激は計り知れません。
そんな感激を楽しみに、自作してみてはいかがですか?
まずは好みの半端布を用意し、その四方の端をほどいていきます。約4cm位、縦糸と横糸を1本ずつ抜き、数本ずつ束ねて糸で止めフリンジを作ります。
このフリンジをテーブルクロスの周辺に縫い付ければ、テーブルクロスができあがります。
テーブルクロスは、テーブルにかける前に防水スプレーを吹き付けておきましょう。こうすることで醤油やソースをこぼしても、丸い水滴状になって染みになることがありません。
テーブルクロスをテーブルにかけるときは、二枚重ねにすると豪華な雰囲気が出ます。
またテーブルの上に、いらなくなった毛布などの厚手の布を敷いてから、テーブルクロスをかけるのも良いでしょう。ただし、クロスが薄い素材だと毛布が透けて見えてしまいますので、逆効果になります。

サイズが大きなテーブルクロスは、四隅を結ぶだけで変化が出ます。丸テーブルに四角いテーブルクロスを掛けるときも同様です。すごく大きなテーブルクロスも、床に付くくらいすっぽりとテーブルを包むことで、高級感が出ます。