季節に合った旬の料理や人気メニューのレシピが検索できます。簡単レシピや動画レシピ、英語レシピも盛りだくさん。ナスラックのレシピサイトへようこそ!
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」
ナスラックKitchen 公式Youtubeチャンネル

動画一覧はこちら

  • ナスラック おすすめキッチン
  • ナスラック ブループサイト

    • もっと素敵に/もっと楽しく ナスラック

      キッチン、バス、洗面台などの水回り商品から室内建具、鉄骨建材まで。アナタの「住まい」をトータルコーディネート!

    • 通販サイトハートマークショップ

      インテリア商品から家具・家電・雑貨・IT機器まで、良質でリーズナブルな商品でアナタの生活を豊かにするオンラインショップ


  • 東建コーポレーション 新卒採用はこちら
  • ナスラック株式会社 求人情報はこちら

  • スマートフォン版QRコード スマートフォン版「ナスラックKitchen」へのアクセスはこちら

リンクについて
当サイトは原則「リンクフリー」と致しております。

お役立ち情報

料理やキッチンに関する豆知識や裏ワザなどをご紹介します。

作っても食べても楽しい!お弁当

作っても食べても楽しい!お弁当

お弁当作りを楽しむためのちょっとしたポイントやコツと、作るだけでなく、いろいろなお弁当を味わう楽しさもご紹介します。

いろいろなお弁当を味わう

駅弁は、その土地の特産物や名物が盛り込まれ、旅行の楽しみのひとつでもあります。
駅弁の他にも、各地の空港では「空弁」として地域の特色のあるお弁当があり、高速道路のサービスエリアでも「速弁」として独自のお弁当を販売するなど、いろいろなお弁当を味わうことができます。
自分でお弁当を作るだけでなく、ときには他のお弁当も味わってみてはいかがでしょうか?

いろいろなお弁当を味わう
全国の駅弁
全国の駅弁

全国には数多くの駅弁があり、駅弁によってその土地の特色がよく分かります。
いろいろな名物を手軽に味わえる駅弁は、日本の食文化にも大きくかかわっていると言えます。
定番として高い人気を保っている物や、味付けや素材にこだわった駅弁、容器に凝った駅弁など、味わうだけでなく見ているだけでも楽しくなります。

全国の駅弁のご紹介
空弁
空弁

日本には数多くの空港があり、各地の空の玄関口として、その機能を果たしています。
空港内で販売されているお弁当を「空弁」と言い、歴史は浅いですが、着々と空港利用者の心をつかんでいます。
各地の味を楽しめるのは駅弁と同じですが、機内で食べられるよう、容器がコンパクトになっており、価格も1,000円以内とお手頃で、お土産として買っていく人も多いようです。
年々人気が高まっており、毎年のように新しいお弁当も開発されているので、旅行で飛行機を使うなら、ぜひ味わってみて下さい。

世界のお弁当
世界のお弁当

世界には様々な食文化があるように、お弁当にも各国それぞれの個性が出ています。
アメリカやオーストラリアは、サンドイッチをメインにクラッカーやフルーツなど簡単に調理できる物が多いようです。
ヨーロッパは国によって異なり、フランスではフランスパンと卵料理、イタリアはスパゲティが入ったオムレツが定番で、ドイツはソーセージをはさんだパンが一般的なお弁当のようです。
お弁当にもお国柄が出ており、作ったり味わったりするとその国の食文化を身近に感じられます。

注目ワード