季節に合った旬の料理や人気メニューのレシピが検索できます。簡単レシピや動画レシピ、英語レシピも盛りだくさん。ナスラックのレシピサイトへようこそ!
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」
お役立ち情報
料理やキッチンに関する豆知識や裏ワザなどをご紹介します。
作っても食べても楽しい!お弁当
お弁当作りを楽しむためのちょっとしたポイントやコツと、作るだけでなく、いろいろなお弁当を味わう楽しさもご紹介します。

鳥取県/鳥取駅元祖かに寿し
日本海のタラバガニを使った、ロングセラーの駅弁です。
八角形の容器に酢飯を詰めて、その上にカニのほぐし身をふんだんにちりばめてあります。
見た目は鮮やかで、カニの身が酢飯と相まって何とも言えない風味を出しています。

広島県/広島駅しゃもじかき飯
広島名物のしゃもじを形取ったユニークな容器に、瀬戸内海で獲れたカキ料理が入った駅弁です。
カキ飯・カキの煮物・カキフライなど、カキづくしでありながら飽きさせない味で、人気の高い駅弁のひとつとなります。

広島県/福山駅元祖珍辨たこめし
たこめしは、元々は漁師料理として食べられていたものです。
味付けしたタコはやわらかい食感で、豊かな風味が口の中に広がります。
ご飯の上に錦糸卵を敷き詰め、うずらの卵・エビ・シイタケなどを盛り付けてあり、彩りも鮮やかです。

広島県/宮島口駅あなごめし弁当
明治34年から販売されている駅弁で、蓋を開けるとふっくらしたアナゴがびっしり並んで、香りも豊かです。
ご飯は、アナゴの頭や骨から取っただしで炊く程のこだわりで、昔から伝わる秘伝のたれが食欲をそそります。

高知県/高知駅かつおたたき弁当
高知の特産であるカツオのたたきを弁当にした物で、駅弁では珍しく刺身を使っているのが特長です。
お客様に出す直前まで冷蔵保存してあるため、鮮度が保たれて、本場の味を満喫できます。薬味やたれも付いており、本格志向の駅弁です。