ひたし豆

東北や信越などの地方で愛される郷土料理です。美しい青大豆をゆでこぼし、じっくりだしに漬けて味を含ませます。素朴ながら深い味わいのヘルシーフード。

ひたし豆

調理時間 120 分

- kcal

材料6人分

  • 青大豆(乾物)300g
  • カツオだし3カップ
  • しょうゆ大さじ1
  • 料理酒大さじ1
  • 小さじ1

作り方

  1. 豆はさっと水洗いし、すっぽりかぶるぐらいの水に一晩浸けて戻す。
  2. 戻した水ごと鍋に入れて火にかける。沸騰したらごく弱火にし、途中アクを取りながら20分煮る。
  3. 豆を煮ている間に漬けだしを作る。カツオだしに酒・塩・しょうゆを加え、沸騰したら火を止める。
  4. 煮た豆はざるにあげてしっかり湯切りする。アツアツのうちに、まだ温かい(3)に加える。もし、(3)が冷めていたら一度火を入れて温める。蓋をしてそのまま室温におき、常温になったら冷蔵庫で半日冷やして味をなじませる。
野上先生point

豆の食感が悪くならないよう、下ゆでの際に煮すぎないこと。熱々のうちにだしと合わせると味がしみやすくなります。ただし、だしに漬けてからは色や食感が悪くならないよう、加熱しないこと。

料理家・ライター/野上 優佳子

ひたし豆」のレシピをスマホで確認!

右のQRコードを読み取るとスマートフォンでレシピをご確認頂けます。
キッチンでレシピを見ながらお料理するときに大変便利です。

PC ひたし豆
スマートフォン ひたし豆

QRコードは
こちら

レシピ印刷用ページはこちら